珍スポット

スポンサーリンク
小ネタ

山梨県のコネタ2『蒟蒻館』『ポポー』『かいてらす』『なるさわ富士山博物館』【山梨市】【早川町】【甲府市】【鳴沢村】

山梨県の珍スポット的コネタ4連発、2回目です。
珍スポット

『種よし』は全国の美味いもんと活気が溢れ出す短冊酒場だ【天王寺区】

店内に入るとプレスリーのビラビラよろしく、細い短冊メニューが店内にビッシリ!その数300種類以上。これが問題なく受け入れられているのが大阪クオリティ。
珍スポット

えっ?! 専門店のグラタンって走るんですか?『どつぼどーる』【宝塚市】

美味しいだけではない。列車に乗ったグラタンがレールを走り、店の中を巡って目の前に運ばれてくる。楽しいな。
珍スポット

『統国寺』には本物のベルリンの壁があるぞ。しかも2枚【天王寺区】

天王寺公園のすぐ隣にある朝鮮系の寺院『統国寺』には、ドイツの東西冷戦の象徴だったベルリンの壁の実物が2枚置かれている。デカい。
珍スポット

漢字が得意な人ほどお得になる『明石焼き ゴ』【明石市】

看板からして『さめてもうまい』『ほんもの』と標榜しており、他の店とは違います感をアピールしているが、この店の本当にユニークな部分は店内の様子と割引システムである。
珍スポット

『喫茶 マル屋』のテープで補強されたメニューは老舗の証【西成区】

この喫茶店を訪れる人で「なんやこのメニュー!破れとるやんけ!新しくしいや!」なんていう人は一人もいない。そんなことを言うと一発でこの店の魅力をわかっていないヨソ者だとバレてしまうぞ。
小ネタ

大阪のコネタ『難波八阪神社』『励明園』『一粒の光』【大阪市】

大阪市内の珍スポ的コネタ3つです
珍スポット

日本唯一の『ほら貝ショップ穂の国』でほら貝を吹いて食べて楽しもう【豊橋市】

みんなほら貝を吹きたい?吹きたくない?穂の国ならほら貝を吹いて、食べることもできるよ。
珍スポット

本格的なお茶と本格的SASUKEが楽しめる『お茶のさすき園』【島田市】

島田市のお茶屋さん『さすき園』では、お茶の販売だけでなく、カフェやアスレチック、足湯等を併設しており、SASUKEのコースまで設置している。なぜ?!このさすきランドがすごすぎた。
珍スポット

みそ工場では菌がたくさん死んでいるので『タケヤ味噌会館』には菌塚が建てられていました【諏訪市】

タケヤ味噌会館に入る手前、入り口のすぐ横に『菌塚』と彫られた石碑がある。菌塚なんて初めて見たよ。
スポンサーリンク