徳島県海陽町の『鯖大師本坊』 このお寺では弘法大師様が片手にサバを持っている。

鯖大師本坊というのは通称で、本当の名前は八坂山八坂寺というらしい。弘法大使が巡錫中のサバにまつわる伝説が伝えられている地であることから、鯖大師本坊と呼ばれている。

全国の弘法大師を見てて思うけれど、弘法大師って何でもアリなんだな。

鯖断ち祈願というお参りの作法も変わっている。絵馬に開運、子宝成就、健康長寿のお願いを書いて「サバを三年間食べないので、願いを叶えてください」と祈願する。私もお祈りはしたが、一年も経たずにサバを食べてしまった。願いは叶わないけれどサバは美味しいから仕方ないね。

境内に立つ金剛力士像の目が金ピカで怖いが、可愛かった。


2021年5月訪問
「鯖大師本坊(八坂寺)」について
アクセス :阿佐海岸鉄道阿佐東線 さばせ駅から徒歩2分
住所 :徳島県海部郡海陽町浅川中相15
公式HP :http://www.sabadaishihonbou.jp/